
ENTRY
エントリーする
仕事を知る
OUR JOB
最高品質を
積み重ねてきた、
技術
と
信頼。
私たちは長年、“選ばれる品質”を追求し続けてきました。
経験に裏打ちされた確かな技術と、協力会社との強固なパートナーシップが青盛建材の強みです。
01
空間を美しく整える
内装工事
内装工事の管理
建物の内側を、美しく整える仕事です。
天井や壁の下地を組み立て、ボードを貼り、クロスで仕上げていきます。
職人さんたちと連携しながら、設計図通りに空間をつくり上げるため、現場をまとめる力と、細かな気配りが活きる業務です。

内装工事施工管理の
仕事風景

壁仕上げの精度を左右する、
石膏ボードの下地施工
軽鉄の骨組みに石膏ボードを取り付け、クロスを貼るための下地を整えていきます。
寸法通りに施工されているかを図面で確認しながら、職人と連携して精度の高い仕上がりを目指します。

空間の表情を決める、
クロス貼りの仕上げ工程
仕上げ工程として、壁紙(クロス)を一面ずつ丁寧に貼っていきます。
ズレやシワが出ないように空気を抜きながら作業し、細かい納まりまで気を配ります。

安全性と美観を両立する、
床材の敷設と圧着
クッション性のある床材を一枚ずつ敷き詰め、専用のローラーで圧着。
浮きやズレがないようにしっかりと押さえ、仕上がりを整えます。

この仕事の魅力
- 図面通りに空間が完成すると、大きな達成感を得ることができる。
- チーム全体で仕上げる「一体感」と「充実感」が魅力。

02
建物の寿命を守る
防水工事
防水施工の管理
雨や湿気から建物を守る防水工事の管理。
見える部分はもちろん、見えない部分も丁寧に施工し、建物の寿命を延ばす大切な役割です。
確かな技術と、丁寧な仕事が求められます。

防水工事施工管理の
仕事風景

防水性能を支える、
シートの敷設と位置調整
防水材として使用する塩ビシートを、施工範囲に沿って丁寧に展開。
図面と現場を照らし合わせながら、シートの重なりや端部の処理を職人と確認します。

わずかな隙間も逃さない、
目地への防水処理
コンクリートやタイルの継ぎ目(目地)部分に、防水性のあるシーリング材を注入していく作業です。
小さなすき間からの水の侵入を防ぐため、施工箇所の状態や仕上がりの均一さを確認しながら作業を進めます。

均一な塗膜で守る、
液状防水材の仕上げ
屋上やバルコニーに液状防水材を塗布し、防水層を形成。
施工管理者は膜厚や端部の処理、塗りムラの有無を確認し、均一な仕上がりで耐久性と防水性能を確保します。

この仕事の魅力
- 建物を何十年もの長い間守り続ける、
縁の下の力持ちのような存在。 - 防水工事の品質を決めるのは、
見えない部分にこそ光る職人技。

03
建物の顔をつくる
外壁工事
パネル施工を管理
建物の「顔」となる外観を、美しく安全に仕上げる仕事です。
タイル貼りやパネル施工を中心に、職人さんたちと力を合わせて、建物全体の印象をつくり出します。

外壁工事施工管理の
仕事風景

外装材を支える、
下地取付の精度チェック
通り・垂直・取付位置などが図面通りになっているかを確認し、仕上がりの美しさと構造の安定性を支える土台を整えます。

割り付け通りを確認しながら
タイル貼りを管理
外壁に美しい表情を与えるタイル貼りでは、目地幅や割り付けバランスが仕上がりに大きく影響します。
職人と図面を見ながら貼り始めの位置を確認し、ズレや浮きが出ないように施工状況を丁寧にチェックします。

耐久性を高める、
ブロック積みの施工確認
外構や塀などに使われるブロック工事では、水平・垂直の通り、目地の幅、積み上げの高さなどが品質を左右します。
見た目だけでなく、安全性や強度も意識して、細部まで確認しながら仕上がりを整えます。

この仕事の魅力
- 完成後の美しい外壁を見て、誇らしさを感じることができる。
- 美しさと安全性を両立する、高い技術と専門性を要する。

04
現場を陰から支える
建材販売・資材管理
手配・管理
工事に欠かせない建材や資材を手配・管理する仕事です。
スケジュール
通りに資材が届くことで、工事がスムーズに進みます。
現場をつなぎ、陰から支える重要な役割が、建材販売・資材管理業務です。

建材販売・資材管理の
仕事風景

工程を止めないための、
資材手配と納品管理
工事の進行に合わせて、必要な建材や資材をタイミングよく現場へ手配・納品します。
工程通りに作業が進むよう、現場担当者と綿密に打ち合わせしながら、資材の種類・数量・納期を管理します。

余りや欠品を防ぐ、
建材の在庫・品質管理
倉庫や現場にある建材の数量や状態を日々確認し、適切な在庫状況を維持します。
破損や汚れがないかなどの品質チェックも行い、無駄なくスムーズに資材を使えるよう管理していきます。

現場のニーズに応える、
資材の手配・段取り調整
「いつ・どこに・何が必要か」を把握し、現場や職人と連携しながら資材を届けます。
施工の流れや優先順位を考え、手配や段取りを組み立てていく仕事です。

この仕事の魅力
- 建材資材の管理で現場の流れをサポートする存在になれる。
- 様々なお客さまから頼っていただけるため、やりがいがある。


1日の流れ
SCHEDULE
始業
内勤→書類確認・作成等事務処理、材料発注
外勤→8:00~12:00 朝礼参加、パトロール、品質チェック、作業打ち合わせ、進捗確認
現場業務
現場管理やお客様訪問、メールチェック・情報収集などを行います。
昼休憩
ランチタイムでしっかり休憩を取ります。
現場業務
翌日の作業段取りや見積もり作成などに取り組みます。
確認・終礼
業務終了。報告などを済ませて退勤します。
働く人を知る
STAFF INTERVIEW
“あおもり”をつくる人たちの、まっすぐな姿。
青盛建材は、まっすぐ仕事に向き合う仲間たちと共に、自分の可能性に挑戦できる場所です。
まっすぐなものづくりは、まっすぐな人から。